2016年10月14日金曜日

ポーランドワルシャワ旅行記③/大事なポスターを失くす


ポーランド/ワルシャワ旅行記②に引き続き…

ワルシャワ旅行1日目

早朝に家族3人揃って起床(*´ο`*)
前日早めにベッドへ入り深い眠りがとれたため、とてもすがすがしい朝でした♡
お部屋の中にいると、気候も丁度いい感じで、3人でじゃれあって遊んでいました。


...ところが、フッと気がついた。
夫が学会で発表するためのポスターがない!?
ホテルの部屋を見回してもなく、受付に落し物であるか聞くもない。

ああぁぁぁ(((゜Д゜;)))私の責任だぁー!!
夫へ申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

というのも、スーツケースやらバックパック、ベビーカーにマザーズバッグ等々持ちながらマニラから移動していまして。家を出発する際から『重いものや貴重品は全部僕が持つから、娘(抱っこ紐で)とポスターはSallyよろしくね』って言われてたんです…

飛行機の乗り継ぎの際も、忘れないように、忘れないようにとあれほど気を配っていたのに(⌯˃̶᷄ ﹏ ˂̶᷄⌯)

ワルシャワ・ショパン空港に着き、インフォメーションでホテルまでの行き方を聞いたりしている時は確実に持っていた記憶がある。でもバスを降りた後は、たしかに持っていなかった…!左手で娘の頭を支え、右手で娘の帽子が風で飛ばないように押さえていたことを思い出す。
いや、バスで撮った写真では私の周囲にポスターが写っていない!(でも床に置いていたら分からない)もしかして夫が持っていたのでは?もしくはバスに乗る前に置き忘れた?
・・・なんて考えだしたらキリがない、記憶にないのだから…。そしてポスターは私が責任持って運ぶ約束だった。

夫には叱られました。ポスターを失くしたことではなく、私の能天気さについて。
私は普段はわりと慎重な方(だと思っている)ですが、嬉しいことがあると必要以上に舞い上がってしまうのです。ハッピーなことがあると全神経を注いで喜び、安心してしまうのです。そう、まるで子供のように…

マニラからワルシャワまで、乗り継ぎ×2の長時間フライトは不安やストレスも多く、ショパン空港に着いた時、とても安心したのを覚えています。ホテル到着まで気を緩ませてはいけないのに、なんだか目的を果した様な気持ちになってしまいました。

夫はこのポスタープレゼンテーションのためにワルシャワへやってきたようなもの。どうすることもできない自分…彼に謝りました。

『失くしたものは何を言ってもしょうがない。データでも持ってきてるから印刷してくれるお店を探してみるよ。Sallyは、ハッピーなことが起きても舞い上がりすぎず、周りをちゃんと見ないといけないよ。』と夫。彼は化学者ですが、心理学者のように私のことを理解している。


ホテルの朝食はすっごく美味しくて、『わ〜(*゚∀゚*)♩♩』と喜びを露わにしたいところ、我慢しました(,,꒪꒫꒪,,)笑

ポスターを印刷してくれるお店があるのかも分からず…でも考えても暗くなるだけなのでたらふく食べていざ学会へ!会場である大学を目指すも、なかなか見つからない。大規模な学会なので、ホテルに滞在している多くの人が参加者っぽい。ただ私たちは娘を連れて+ベビーカーも持参のためサクサク歩けない。気がついたら皆どこかへ消えていくΣ( ̄。 ̄ノ)ノ笑


どうやらその辺り一帯が目的地の大学のよう。ただ大学がかなり大きく、学会の会場となる場所を探すのに一苦労(´・・`)そこで道端で警備?していた兵隊さん2人に聞いてみる。どうやら英語が話せないようで、ポーランド語で返答が帰ってきた。私たちがポッカーンとしていたら、『※∀◎♯…(2人で英単語を確認し合って)、Straight, and left!』とヽ(´▽`)/

従って歩くも左手側にそれらしき建物がない…とそこで右手側の大学の建物に入ってみる。
私『なんで右?左って言ってたよ』
夫『英語が話せない人の"左"は右の可能性も大いにある』

たしかに1/2だからね(笑)するとそこでポーランド語&英語が話せるインド人(と思わしき方)に出会う。迷子の私たちを見かねてヘルプしてくれたヽ(;▽;)ノそして無事に会場を発見!!左手側でしたよ!兵隊さんたち、うちの夫がごめんなさい。

会場は高い塀で覆われていたものの、上を見上げれば学会の名前が大きく掲げられている!!私たちバカだねぇ~と夫と笑った^^;


ポスターも印刷してくれるお店が見つかり一安心・・・♡ほんとうに気が楽になりました。
夫が英語で注文していましたが、スタッフの女性の返事はすべてポーランド語あるいはOKだったそう。それで問題なく印刷されているからすごいw

この日夫は1日中学会に参加。私たちは大学の中をうろうろしたり、合間に夫も戻ってきて近くをお散歩したり♫少し寒かったけれど、自然豊かで気持ちよかった~。


夜はホテルすぐ近くのポーランド料理屋さんへ

付け合せ?のパン
チキンスープ
寒い夜にあったまりました♡

揚げたピエロギ

私がオーダーした鴨☆
柔らかくておいしぃ~




ポーランドのビール
ティスキー

夫のステーキ!
とってもジューシー





















これだけ食べても約100ズロチ!(2600円くらい)
とにかくボリューミーで驚きました(・□・;)メインもそうだけど、サイドのお野菜も半端ない量です。でもどれも美味しくって、お腹がパンパンになるまで食べてしまいました♡



今となっては笑い話ですが、ワルシャワ1日目は良いスタートではありませんでした。
夫からいつも言われていたことなのに真剣に受け止めなかった私への罰。(なのに矛先は夫!?笑)

社会人、妻、そして母親となり責任も増えていく。自律しないといけません。
そんなことを改めて学びました。


★☆ランキング参加しています☆★

にほんブログ村 海外生活ブログ マニラ情報へ
にほんブログ村 子育てブログへ


2016年10月4日火曜日

ポーランド/ワルシャワ旅行記②香港からスイスを経由しワルシャワに到着!公園に囲まれた緑豊かな街

前回ポーランド/ワルシャワ旅行記①のつづき…

ワルシャワへの旅が決まってからずっと不安っだった12時間の深夜フライトwith7ヶ月の娘。夫のヘルプだけでなく、隣の席の方が娘と遊んでくださったりで更なる経由地点・スイスへ無事に到着しました♡ホッ

ワルシャワ行きのフライトまで6時間程ありましたが、あっという間に過ぎてしまいましたヽ(´▽`)/

まずはファミリーラウンジで娘の授乳&休憩!広いお部屋で、おもちゃや絵本が用意されていました^^

出発当日も講義があったパパを少し(ほんの少しだけw)休ませてあげて、娘も半日ぶりに動き回らせてあげられました!とはいっても土足OKの床でハイハイさせるのは抵抗があるのでソファor私のお膝の上で。(他のベビちゃんたちは普通にハイハイしてました)

その後、免税店でお買い物。リンドーのチョコが絶対欲しい!と渡航前から夫に訴え続けていた私ヽ(*´∀`)ノ会社で各国からのお土産をよく頂くのですが、当時スイーツにあまり興味のなかった私はどこのチョコとか気にせず食べていました(笑)が、妊娠/出産を経て甘党に(とくにチョコレート♡カフェインが含まれているので少量にとどめますが><)!産休に入る直前にお土産でいただいたリンドー(以前もいただき食べた記憶はあるが味の記憶がない…)。食べて衝撃!おいしぃ~(*゚▽゚*)中に入っているチョコレートの柔らかな舌触りがお気に入り!
スイスで安く買うぞ~!と意気込んでいたのですが、お高いのですねリンドーさん(笑)自分で購入したことないので無知でした。それでも色々なフレイバーがあって…♡王道のミルクチョコからホワイト、ダーク、ストロベリーやココナッツ…中から8種類購入!とっても満足です。

スイスは物価が高いと聞くので覚悟はしていましたが、、ホント高いです(笑)レストランでランチしようかとチラ見|д゚)しましたらOMG\(◎o◎)/!って感じでした。いくらだったかも覚えてないです。ただただ衝撃(笑)てことで、私たちはバーガーキングへ☆1セット(バーガー+ポテト+ドリンク)が1500円くらいだっと記憶しています。ファーストフードにこの値段!?とこちらも驚愕でしたが、値段の価値大アリ!バーガーめっちゃ美味しかったのです♡

それでもお得なサンドイッチ(バケットでトマトとたっぷりのモッツァレラチーズを挟んだ私好みの美味しそう~なも)が1000円しないくらいで売っていて、とっても食べたかったのですが、スイスフランの残額が足りない(´;ω;`)このためにあえてユーロ崩すのも…って断念(泣)

そうこうしているうちに6時間なんてすぐ経つものです。

いよいよ最終目的地のポーランドへ!ルフトハンザ航空の利用。



こちらでも娘へとルフトハンザ君を頂戴^^

1時間程度のフライトでしたが、サンドイッチとドリンクをいただき、あっという間にワルシャワへ~。2名席だったので気兼ねなく家族でじゃれていました♫

空港でホテルまでの行き方や公共交通機関の利用方法を教えていただき、いざバス停へ向かうため外へ!・・・(゜ロ゜)さ、さむい~!!!渡航前から毎日ワルシャワの気候をチェックしてましたが、日中は30℃まで上がる日も多く、まだまだ夏だと思っていましたが急に冷え込んだようです><娘の冬服はたくさん持ってきていましたが夫と私のはあまり。(冬服はかさばるので、荷物はできるだけコンパクトにしたかった)夫は喉元が冷えると体調を壊してしまうのにネックウォーマーを持ってこなかった私(´・_・`)責められてショボン。。

それでもバスの中から見えるワルシャワの街並みがとっても綺麗で、なにより街が公園で囲まれていて緑豊か!私たちは一気にハッピーになりました(笑)



ホテルも無事に発見し、もう夕方だったためこの日はホテル周辺をぶらぶらしたのみ。ズロチも少額しか持っていなかったため(どこの国でもそうですが、空港の両替所のレート最悪です…そのためとりあえず10ユーロのみ両替)、スーパーで飲料水、KFCで軽いスナックを購入。

KFCが日本やマニラのものと比べて、お肉がジューシー&コロモが少なくヘルシーでびっくり!価格はマニラと同じくらい安いです♡

お部屋に用意していただいたクリブで娘は爆睡zzz疲れたよね。
 

夫と共にのんびりくつろぎ、明日に向けて早めに就寝。

私はワルシャワに着いた安堵感と素敵な街に見入ってしまい、とても大事なことを忘れていることに気がつきませんでした…。


ポーランド/ワルシャワ旅行記③につづく…


にほんブログ村 海外生活ブログ マニラ情報へ
にほんブログ村 子育てブログへ

2016年10月1日土曜日

ポーランド/ワルシャワ旅行記①キャセイパシフィック&スイス国際航空利用でマニラからスイスへ

夫の参加する学会へ同行するため、ポーランド/ワルシャワへ訪れました☆
こんな街に住みたい!!と思うほど、とても魅力的な街でした。
現地で5泊、深夜便×2で7泊8日の旅を振り返ります。

出発日は9月17日土曜日、NAIAターミナル3にて。
夕方の便だったので、お昼過ぎに空港へ向かい、出発までゆっくりと。
ベビーステーションがあるので授乳も問題なし、こちらでオムツ替えもできますが、トイレにももちろん常備されています。
ちなみに男性用トイレ、女性用トイレともにオムツ替え台があるようでした。
(すべてのトイレに、どちらか片方に設置されているようでしたので、要チェック)


いざ、マニラから香港へ!
航空会社はキャセイパシフィック。

バシネットが使える席を用意していただきましたが、約2時間のフライトでしたので、今回は使用せず。
娘はとくにぐずることなく、私の膝の上を終始動き回っていました( ;∀;)


ただ、お隣に中国系のご夫婦が座っていて・・・
その奥様(という雰囲気ではない)が私の隣の席で、腕も脚も私の方に放り出して、私のエリアの1/3を占領していました(´・ω・`)
肘掛を譲るくらいならね、全然許容範囲なのですがね、、。これが長時間のフライトだったらと思うと( 一一)
娘にはニコニコしてくださったので良しとする(笑)


機内食はチキンアドボラップ、オレンジジュースにアンザッククッキーと、2時間だしスナック程度。
娘が騒ぐのでクッキーの入った袋ごとあげたら、おもちゃよりも喜んで遊んでいました(笑)

着陸後、娘を座らせてパシャリ☆


香港についてまずはゲートの確認!かなり遠いのかとドキドキしていましたが、わりと近場でした。
乗り継ぎまでまだまだ時間があったので、何か食べようか~?とお店を見てまわる。


えΣ(・ω・ノ)ノ!高っ!!フードコートでこの値段!?
香港って物価そこそこ高いんですね。知らなかった~(´・ω・`)

ラーメン&餃子が美味しそう・・・サボテンもある。けれど、そこまでお腹ペコではないし、もう少しで機内食があるし・・・でお水だけ買って食事は我慢('◇')ゞ
夫もフライト前は軽くファステイングするので、あまり食べません。(これに数日付き合った私は妊娠前の体重に見事戻った(笑)


次のフライトは香港からスイスへ!
スイス国際航空の利用です。



娘へといただいたスイス君(と呼んでみただけで正式名称は知りません。もはや名称が存在するのかも知りません(笑)

こちらもバシネットが使える座席でしたので、聞いてみると、『予約時に注文していないと用意していません』
夫と確かにオーダーした記憶ないね、、でもキャセイは用意してくれていたのにね、、
しかし私たちのミスだ!!ということでママ頑張りました!!
約12時間のフライト、抱っこで乗り切りましたよ~(^^)/

生後数ヵ月の頃はなかなかベッドで寝てくれず、ずーっと抱っこで寝ていた娘ですが、彼女の成長を感じました。

今回、抱っこで熟睡するのはとっても難しそうだったのです・・・
フィリピンに来て(生後3か月くらい)からは夜通し抱っこで寝たことはないし、また身体も大きくなっているから、楽な体勢ではなかったよね、ごめんね。


こちらでお隣に座っていらしたのはイタリア人ご夫婦。
奥様(4~50代?でまさにそんな雰囲気!)が私のお隣で、長時間フライトのため『娘が泣いたりうるさくするかもしれません、その際はごめんなさい・・・』と一声かけておきました。
『そんなの全然大丈夫よ~、気にしないで~!それより可愛い子ねぇ~!!』ってご夫婦で娘を可愛がってくださって。あぁ、一安心。

離陸から着陸まで、娘の相手をたくさんしてくださった奥様!
娘が彼女のアクセサリー類(見るからに高価!)を気に入って触る、触る><
だめだめ~っていつも引き離していると、『私は気にしないから触らせてあげて~』と。
なんて心の広い方!?と思う反面、このブレスレット引きちぎったらいくら払わないといけないんだろう・・・なんて考えていました(笑)

初対面の方とはあまりお話ししない私ですが、この奥様とは結構お話ししちゃいました^^;御夫婦で色々な国に旅行されている様。お子さんがおられるかどうかは聞き出せませんでしたが、赤ちゃんにとても慣れている様子だったので、きっともう大きい子どもさんなんだろうな。ご主人と終始ラブラブでした(^_-)♡

スイス国際航空は最近エコノミーの機内食向上に力をいれているようで、美味しかったです。
ムネ肉のサラダ&フルーツに、メインは中華(ビーフとライス)かラザーニャ、デザート抹茶ムースでした。
私はラザーニャ、夫はビーフを。食べ始めたら娘がすごくぐずり出して(;_;) 味わって食べたいけどそんな余裕はなく・・・かなり早食いしてしまいました。隣で映画を見ながらゆっくり食べている夫にイライラしたり(=_=)(もちろん夫も何度か娘を抱っこしトライししたのですが・・・娘は眠たいとき、不機嫌なときに私以外の人が抱っこするとギャン泣きするので><)娘を極力起こさないように、且つ急いで食べるのは大変でしたが、それでも美味しいものは美味しかったです。

暫くして娘が深い眠りに入ったので夫にバトンタッチし仮眠。お手洗いに立ったときに、バックスペースにペットボトルのお水、おつまみやチョコレート、スープやりんごまで用意されていたのを見つけ、種類の豊富さに感動!私は長時間フライトが苦手で(長時間密室にいるのが)それに加えて娘のお世話とかなりストレスを感じていたので、変化があることで少しだけでも楽に(^_^;)機内はとっても寒く、喉を壊しやすい夫のためにスープをつくってもらいました^^

スイス到着まで、娘は頻繁にお隣の奥様を見つめてはニッコリ(*´∀`*) 

あ、そういえば機内で普通に配られていたこのチョコ。



とっても美味しい~!シンプルなミルクチョコレートなんですが、チョコがホント美味しくって夫も私も気にいってしましました。夫はあの有名なリンドーよりも、こちらが美味しいと。どこかで買えないかなぁ・・・(´・_・`)♡

長くなってしまったので、スイス到着後はポーランド/ワルシャワ旅行記②につづく・・・


にほんブログ村 海外生活ブログ マニラ情報へ
にほんブログ村 子育てブログへ